寒くて外に出るだけでも疲れるあなたに、冬の不眠対策
こんにちは。
眠りのお悩みに寄り添うサロンBlue Moonの青木優加です。
なかなか眠れない、眠りが浅い、ちゃんと寝たはずなのに疲れが取れない…など、眠りにまつわるお悩みのご相談に漢方や施術、食べ物、過ごし方などあらゆる角度からご相談に乗っています。
寒い季節。
外に出るのも嫌だし、帰ってくるとどっと疲れが出てやる気も出ない。
そんな方はいらっしゃいませんか?
私もその一人です。
寒さを我慢しているだけでも身体は十分にがんばっているので、当たり前と言えば当たり前。
ただこの疲れを引きずったまま眠りにつくと、質の良い睡眠の妨げにもなります。
今日から一工夫で、少し楽をして眠りの質もUPしちゃいましょう。
外出時と寝る時に準備しておくと良いものは
さあやっと眠れる。
いざ寝室へ・・
とせっかくお布団にたどり着いたのに、お布団に入ると冷たさで眠れない・・
そんな経験はありませんか?
寝るまでに過ごしているお部屋と寝室が分かれている方は、寝室が寒くて目が覚めてしまうこともあるかもしれませんね。
私も夕方〜夜はリビングで過ごしているので、冷え込みが厳しい日は寝室に行くのも勇気がいります。
寝る前に少し暖房でお部屋を温めておくのが良いのですが、電気代も気になる今日この頃。
そんな時は、湯たんぽをぜひご利用ください。
特に寒くて眠れない方、冷えが気になる方はいくつか用意して活用してくださいね。
太ももの間、足先、抱き枕のように抱っこする
がその中でもおすすめな使い方です。
温かいものに触れていると安心して眠ることもできます。
ぜひお試しください。
さらに、日中に寒さで疲れが増さないようにカイロも活用すると良いです。
外出中や外掃除、窓拭きの間、ぞくっと寒気を感じた時もカイロの出番。
このときに貼る場所のポイントは3つ
・首の後ろ:寒気が体に入り込むのをブロック
・腰や仙骨の後ろ:冬の健やかさの肝となる腰回りを温めてサポート
・胃のあたり:お腹を温めて胃腸のはたらきを助ける
私も鞄の中にカイロをいくつも常備して”いざ”という時に備えています。
低温やけどには気をつけて活用してみてくださいね。
身体が自分自身を温めることにもエネルギーを使います。
冷えすぎないことに気をつけてみると、帰宅後の疲労感も違ってきますよ。
日中、是非ともやって欲しいことは
日本海側は特に、お天気の良い日やお日様の出ている時間が格段に少なくなる時期に入りました。
だからこそ、少しの間でも日中はお日様が出たら当たるを意識していただきたい季節です。
日中に明るい光、とくに太陽の光に当たることで、夜に身体を深く休めることができます。
1日中家にこもっている日も、1回は外の空気にも触れると良いですね。
また、お日様の光は心の栄養にもなってくれます。
気持ちが沈みがちな方、なんだかくよくよと考えてしまう方も、気持ちが落ち込むなと感じたら空を見上げてみてください。
顔を上げることだけでも気持ちも少し上むきに、前向きになれますよ。
お風呂にプラスアルファで、さらにゆったりあったまる
この時期は、お風呂に柚子(ゆず)を浮かべた柚子湯もおすすめです。
柚子湯に入ると風邪をひかないとも言われています。
柚子は疲れを癒して身体のめぐりを助けてくれ、その爽やかな香りからリラックスを助けてくれる果物。
黄色く丸い柚子は太陽とも見立てることができ、見た目も癒されますね。
このほかにも、干したみかんの皮を浮かべるみかん風呂も良いです。
ぜひ、柚子やみかんの皮を浮かべたお風呂にゆったり浸かって、身体の芯から温まって心もポカポカに。
お風呂でリラックスすることで、ストレスや外での緊張もほぐれていきます。
一年の疲れを癒して忙しい年末を乗り切ってくださいね。
冬を元気に乗り切る!こんな食べ物も活用してね。
お蕎麦を食べるなら、おろし蕎麦(福井名物で、お蕎麦の上に大根おろしの載っているものです)がおすすめ。
他の地域の方も、おそばに大根おろしと鰹節を乗せて食べると良いですよ。
大根は消化を促進してくれ、喉の調子を整え、ストレス解消にも一役買ってくれる優れもの。
お蕎麦も胃腸に優しい食材です。
食べるときにネギをたっぷりトッピングするとさらに良いです。
また、お正月といえばおせち料理。
全て揃えるのは難しいようならこれだけは!の厳選素材はぜひ取り入れてみてください。
・黒豆:滋養強壮や老化防止に
・栗きんとん:疲労回復にオススメ
・数の子:ニシンの卵ですが、このニシンは血を補って身体を温めてくれます
ただしおせち料理は甘いものが多いです。
好きな方も食べ過ぎは禁物。
お酒もすすみますので、ほどほどで楽しんでくださいね。
最後に
風邪を引くと長引きやすく、こじらせやすい季節にもなります。
外から帰ったらうがいと手洗いはいつも以上に念入りに。
できることは万全を尽くして、健やかに楽しく年末年始をお過ごしくださいね。
年末年始にお休みの方は、少しでも身体を休められますように。
よりご自身に合った方法を模索したい方は、オンラインカウンセリング (13,200円)をご利用くださいね。